このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
〒370-2806 群馬県甘楽郡南牧村大日向1045 TEL:0274-87-2501 FAX:0274-87-2550
e-mail :
nan-jht1@nanmoku.ne.jp
メニュー
トップページ
学校紹介
校長室から
南牧中通信
保健室から
相談室から
早寝早起き朝ごはん通信
早寝・早起き・朝ごはん支援事業
活動紹介
■ 学校行事等
■ 生徒の活動等
■ 1年生
■ 2年生
■ 3年生
■ 生徒会
■ ソフトテニス部
■ 陸上部
■ 水泳部
■ 文化部
■ 駅伝部
■ English Room
行事予定
年間行事予定表
地域の様子
■ 南牧の自然
■ 地域活動
今日の給食
職員のつぶやき
リンク
南牧村WEB
南牧村公式チャンネル
南牧小学校WEB
学校行事
南牧中日記
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校行事
1年生
2年生
3年生
部活動
生徒会活動
職員室からのお知らせ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/03/14
1年理科校外学習
| by
南牧中職員
3月13日、1年理科「地層」の単元の学習で、下仁田町にある自然史館の職員にお世話になり、校外学習に行きました。下仁田町はジオパークに指定されており、地層に関する資料や特徴的な地層などがたくさん見られます。生徒は職員から専門的な話を聞いたあと、実際に川原に行って授業で習った地層や石を自分の目で見ながら学習を深めました。
11:09
2023/03/09
取れた卵でスイーツ作り
| by
南牧中職員
生徒が飼育して収穫した鶏卵を使ってプリンの調理に挑戦しました。講師は村内でカフェを営む加藤さんにお願いしました。全卵、卵黄、牛乳、砂糖などを決められた分量で混ぜ合わせ、弱火で蒸して出来上がり。初めてにしては大成功の出来映えでした。この活動をとおして、生徒たちは農畜産物の生産から製品化までの一連の流れを学習することができました。
11:42
2023/03/09
1年生が職業インタビュー
| by
南牧中職員
1年生がキャリア学習の一環として、村内で働く人々へのインタビューをとおして、働く人々の活躍によって自分たちの生活が支えられていることや、南牧村で働くことの魅力について学ぶ活動をしました。リモートでのインタビューで生徒はとても緊張していましたが、入念な事前準備のおかげでなんとか目的を達成することができました。今回はさくら保育園、特別養護老人ホームかのか、(株)サンエイト企画の各代表の皆様に
ご協力いただきま
した。
11:25
2023/03/07
プログラミングで学校紹介
| by
南牧中職員
2年技術ではプログラミングのアプリを使って学校の施設を紹介するという活動に挑戦しています。来年度で閉校となる母校の姿を思い出に残そうと、
各自が工夫を凝らしなが
ら作成中です。
11:45
2023/03/07
臨時朝礼う~みさん
| by
南牧中職員
9日の講演会の講師う~みさんについての事前学習を行いました。大学生のときの脊椎損傷という大けがを音楽に没頭することで乗り越えたう~みさん。シンガーソングライターとなり、難病の子供や震災等で苦しむ人々を音楽をとおして励ます活動をライフワークとしており、人々へのやさしいメッセージには心打たれます。(講演会当日の様子については南牧小学校のHPをご覧ください。)
11:34
2023/03/02
配膳台の製作②
| by
南牧中職員
1年生による配膳台製作の作業が順調に進み、だいぶ形になってきました。キャスターを取り付けて動かしてみるととてもスムーズに転がり、歓声が上がりました。完成は間近です。
11:06
2023/03/02
2年調理実習
| by
南牧中職員
調理実習のメニューはきんぴらゴボウと回鍋肉(ホイコーロー)です。ゴボウの皮むきとささがき、調味料の配合、炒め物と手際よく進み、美味しい料理が出来上がりました。
10:53
2023/03/02
全校朝礼
| by
南牧中職員
3月1日、今年度最後の全校朝礼です。「世界がもし100人の村だったら」の本を題材に自分たちの暮らしや世界の現状について考えました。朝起きて朝ご飯を食べて学校へ行って勉強し、安心して帰れる家がある。そんな当たり前の日常が実はとても幸せなことであり、このような環境が与えられた中で私たちはどう生きるべきなのか考えました。
10:43
2023/02/21
スクールカウンセラーによる授業
| by
南牧中職員
2月21日、今回のSCによる合同授業は「リフレーミング」という技法について学びました。「頑固」「飽きっぽい」「せっかち」など、自分や他人の特徴をネガティブに考えがちですが、少し見方を変えてみると「意志が強い」「様々なものに興味がある」「仕事が早く時間を有効に使える」など、同じ特徴でもポジティブに捉えることができます。他人が許せなかったり、自己嫌悪で落ち込んだりしたときなど、見方を変えることで穏やかで前向きな気持ちになれることを学びました。
16:39
2023/02/16
期末テスト
| by
南牧中職員
2月16・17日は期末テストです。3学期の学習の成果が試されます。頑張れ1・2年生!
2年生は16日放課後、来年5月の全国学力調査に向けて、英語「話すこと」の操作確認のためのテスト練習を行いました。緊張した中で制限時間内に英語を話すのはなかなか大変そうです。
15:02
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校行事
1年生
2年生
3年生
部活動
生徒会活動
職員室からのお知らせ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project