ゴールデンウィークに入り天気も良いので、午前中は生徒
が運動のために来校してくれました。明日からの連休中もど
んどん活用してもらい、運動不足を解消してほしいと思いま
す。
雑誌で読んだ、豊田章男さんの言葉が印象に残ったので、
以下に紹介します。
《 現在の新型コロナウイルス感染が拡大している
状況を、どう考えていますか?という質問に対して》
真剣に考えないといけないが、深刻にはならないようにし
ている。世の中には、コントロールできる事と、できない事
があります。そのほとんどは、コントロールできない事ばか
りです。コントロールできない事を深刻に考え過ぎれば、人
はネガティブになってしまいます。ネガティブの連鎖は物事
を悪くするばかりです。
まずはコントロールできる範囲の事を、真剣にやっていけ
れば良いと思っております。自分にはコントロールできない
ことを、他の誰かが取り組んでくれているかも知れません。
そうしたら「ありがとう」と伝え、そして(自分の傍で)誰
かが困っていれば自分ができることで助けてあげる。みんな
がそれができれば、コントロールできる事が増えてくると思
っております。
深刻にならず、真剣にみんなで助け合って、感謝しあう。
このトンネルの先に光を見いだすためには、みんなでこれを
やっていくしかないと思っております。
こんな時だからこそ、無理にでも笑顔になって乗り越えて
参りましょう。
豊田章男さんがおっしゃるとおり、自分ができることを真
剣にやっていきたいと思います。
