近くに住む松浦 歩様が「学校に飾ってください。」と梅の枝を持ってきてくださいました。松浦様には、以前、ふるさと朝礼で、編集された「南牧の人々の暮らしの記録」や日本在来の花の栽培について、お話ししていただいたことがありました。
いただいた梅はつぼみが膨らんできて、よい香りがします。
早速、教室、職員室の入り口に飾らせていただきました。

寒い日が続きますが、春はもうすぐそこまで来ているのですね。
「東風吹かば にほひをこせよ 梅の花 ・・・・・」
学問の神様(天神様) 菅原 道真の和歌がふと浮かんできました。
3年生もいよいよ受験です。これまでの頑張りに天神様もきっと味方してくれることでしょう。
松浦様、素敵なお花、ありがとうございました。